
バイクで沖縄へ ~24時間の船旅~
沖縄本島へのバイク旅行の記録です。1月に少しばかり時間があったので、自分のバイクで沖縄本島へ行ってみました。バイクと言うより船の旅です。バイクを持ってて時間がある人にはオススメですが、沖縄は遠くて小さい島です。今はLCCや航空会社の早割で飛行機でも安価に移動できるので、レンタルバイクを借りて2~3日の旅が時間的にも費用的にも一番オススメです。
日本各地を訪れた旅行の記録と、バイクのカスタム・メンテナンスを紹介、発信するブログです。
沖縄本島へのバイク旅行の記録です。1月に少しばかり時間があったので、自分のバイクで沖縄本島へ行ってみました。バイクと言うより船の旅です。バイクを持ってて時間がある人にはオススメですが、沖縄は遠くて小さい島です。今はLCCや航空会社の早割で飛行機でも安価に移動できるので、レンタルバイクを借りて2~3日の旅が時間的にも費用的にも一番オススメです。
2022年9月に2泊4日の旅程で、鹿児島県の離島である「屋久島」へ旅行して来た記録です。フェリーで大型バイクを持ち込んで屋久島へ渡島し、屋久島を一周したり、縄文杉を見に行ったりしました。3日目は縄文杉までの行程などを紹介します。
2022年9月に2泊4日の旅程で、鹿児島県の離島である「屋久島」へ旅行して来た記録です。フェリーで大型バイクを持ち込んで屋久島へ渡島し、屋久島を一周したり、縄文杉を見に行ったりしました。ここでは屋久島の絶景スポット「太鼓岩」や「トローキの滝」など、山歩きやバイクでの旅行記を紹介します。
2022年9月に2泊4日の旅程で、鹿児島県の離島である「屋久島」へ旅行して来た記録です。フェリーで大型バイクを持ち込んで屋久島へ渡島し、屋久島を一周したり、縄文杉を見に行ったりしました。車・バイク・自転車などの車両を持ち込んで屋久島に行く場合は、必然的にフェリーを利用することになりますので、ここでは屋久島へ就航しているフェリーについて私の体験談を交えて紹介していきます。
学生生活も終わりに近づき、社会人まで後1ヶ月に迫った最後の春休み、私は47都道府県のうち唯一まだ未踏の地であった沖縄を目指して、南の方向へバイクを走らせ、最後の旅に出る。大阪からまずは鹿児島を目指し、そこから幾つかの島づたいにフェリーを乗り継いだ南西諸島20日間の旅の記録である。
学生生活も終わりに近づき、社会人まで後1ヶ月に迫った最後の春休み、私は47都道府県のうち唯一まだ未踏の地であった沖縄を目指して、南の方向へバイクを走らせ、最後の旅に出る。大阪からまずは鹿児島を目指し、そこから幾つかの島づたいにフェリーを乗り継いだ南西諸島20日間の旅の記録である。