
【スーパーカブの旅 in 鹿児島】- その1
平成最後となった2018年の晩夏、スーパーカブ110に乗って、鹿児島県を旅行した。 バイクごとフェリーに乗り込み、離島にも繰り出した一週間の旅。一部、過酷なスケジュールになってしまったが、種子島宇宙センターに行ってみたかったのと、この年に購入したスーパーカブ110の走りを存分に楽しみたかったからこそ、今回の旅の相棒にカブを選択した。 そんな旅の記録をここで紹介したい。
日本各地を訪れたバイク旅行の記録と、愛車スーパーカブ110(たまに他の乗り物も)のカスタマイズを紹介、発信するブログです。
2013年の3月に、私は初めてバイクで旅をするようになった。それからというもの、長い休みを得る度に、愛車とともに日本各地を旅している。そんな長旅の思い出と記録をここに残したい。
平成最後となった2018年の晩夏、スーパーカブ110に乗って、鹿児島県を旅行した。 バイクごとフェリーに乗り込み、離島にも繰り出した一週間の旅。一部、過酷なスケジュールになってしまったが、種子島宇宙センターに行ってみたかったのと、この年に購入したスーパーカブ110の走りを存分に楽しみたかったからこそ、今回の旅の相棒にカブを選択した。 そんな旅の記録をここで紹介したい。
2020年の秋、天気が良かったので愛車のスーパーカブ110に跨り、長野方面へ2泊3日の旅に出た。小型バイクでのツーリングであったが、絶景、紅葉、夜景…の道中でバイク旅ならではの景色を楽しめて、今回も良き旅となったので、その記録をここに残したい。
2020年の秋、天気が良かったので愛車のスーパーカブ110に跨り、長野方面へ2泊3日の旅に出た。小型バイクでのツーリングであったが、絶景、紅葉、夜景…の道中でバイク旅ならではの景色を楽しめて、今回も良き旅となったので、その記録をここに残したい。
2020年の秋、天気が良かったので愛車のスーパーカブ110に跨り、長野方面へ2泊3日の旅に出た。小型バイクでのツーリングであったが、絶景、紅葉、夜景…の道中でバイク旅ならではの景色を楽しめて、今回も良き旅となったので、その記録をここに残したい。
佐渡島(さどがしま)は新潟市から50kmほど沖合にある島で、市町村合併で今は島全体が「新潟県佐渡市」に属している。離島でありながらも、バイクで一周すると200km以上の距離があり、海岸沿いから山岳地帯に田園風景と風景も変化に富んでいて、昔から走ってみたいと思っていた島である。
広大な北海道の大地をテント泊を繰り返しながら、8日間で一周した旅の記録。 日程:2019年9月15日~2019年9月22日。 バイク:カワサキ ヴェルシス650(2007年式)
広大な北海道の大地をテント泊を繰り返しながら、8日間で一周した旅の記録。 日程:2019年9月15日~2019年9月22日。 バイク:カワサキ ヴェルシス650(2007年式)
広大な北海道の大地をテント泊を繰り返しながら、8日間で一周した旅の記録。 日程:2019年9月15日~2019年9月22日。 バイク:カワサキ ヴェルシス650(2007年式)
広大な北海道の大地をテント泊を繰り返しながら、8日間で一周した旅の記録。 日程:2019年9月15日~2019年9月22日。 バイク:カワサキ ヴェルシス650(2007年式)
広大な北海道の大地をテント泊を繰り返しながら、8日間で一周した旅の記録。 日程:2019年9月15日~2019年9月22日。 バイク:カワサキ ヴェルシス650(2007年式)