2024年秋に中古で購入したテネレ700。長距離走行を快適にしつつも、オフロードも走りやすくしたいため、色々とカスタムを計画しています。
その第1弾として、まずはミラーの交換を行うことにしました。


上の写真がヤマハ純正のミラーです。特に大きな不満はありませんでしたが、オフロード走行に向けて、簡単に向きを変えたり、折り畳みができるミラーにカスタムしてみます。
タカツ(TAKATSU)製のオフロードミラー(ネットオークションで購入した中古品)を購入。
マイナーなメーカーですが、オフロード界隈では様々な製品を販売している国内メーカーですので、品質は問題なさそうです。


ミラー購入時の注意点としては、テネレ700はヤマハ車のため、車体右側のネジは逆ネジを採用しており、変換アダプターも購入する必要があります。ネジ径は10mm、ピッチは1.25でした。
今回取り付ける中古のミラーに関しては、以前もヤマハ車で使用されていたため、右側の変換アダプターと左側の高さ調整アダプターが付いた状態で購入しました。少々錆びありでしたが、取り付けは楽です。


まずは、純正のミラーを取り外します。
17mmのスパナを使って逆回転させて外しますが、上述の通り車体右側のミラーは逆ネジを採用しているため、通常とは逆の時計回りで取り外す必要があるので注意です。


私のテネレ700の場合は、ネジもそれほど固着していなかったため、左右とも難なく純正ミラーを取り外せました。折角、ミラーが無い状態になったので、ミラーのネジ穴周りを掃除してから新しいミラーを取り付けます。


タカツ(TAKATSU)製のミラーはオフロード車用のためか、ボルト?が何段にも重なった構造をしていましたが、二段目を抑えつつ、一番下の黒色の部分を締めることでミラーは固定できます。


作業完了です。テネレ700のミラーは一般的な構造のため、他のバイクと同様に簡単に交換できました。
作業時間はネジが固着していなければ、5~10分程度です。