【スーパーカブ110(JA44)】- フロントファッションバー取り付け

スポンサーリンク

2018年式「ホンダ スーパーカブ110(JA44)」カスタムシリーズ第11弾(フロントファッションバー取り付け)。
2021年夏頃にインターネット通販で注文したが、当時は在庫切れらしく、発送予定はなんと2022年5月とのこと。まあ、特に急ぎでも無いので、気長に待つことに…

そして、予定通り長~い納期ではあったが、当初の予定よりは早い2022年2月、突然に発送の連絡が入り、自宅へ到着した。
今回購入したものは、キタコのフロントファッションバー。意外なことに、適合車種は原付スクーターの「ダンク」と共通のようだ。

内容物は画像の通り。1枚だけの薄いものだが、取扱説明書も同梱されている。
左右ミラーのネジ部分に挟み込んで取り付けるパーツのようだ。

最初に、リング型のパーツをバー本体の端から押し込んで、もう一つの付属パーツに長いネジを差し込み、5mmレンチで固定する。
車体と固定する際に微調整が必要なので、まずはバーの端から数ミリ程度押し込んだところで固定するのが良さそう。

この状態でバーの取り付け位置確認を行う。
しかし、この状態ではミラーのネジ穴とバーのネジ穴の位置が大きくずれており、失敗。印のパーツには左右があり、どうやら逆に取り付けていたようだ。

先ほど取り付けたバーのパーツを左右逆に付け替えて、ようやく車体への取り付けが行えそうだ。
私のスーパーカブ110はスマホホルダー、時計など既に色々なパーツを装着しているので、このフロントファッションバーの取り付け前に、一時的に全て取り外した。

ハンドル周りのパーツと左右ミラーを取り外した後、フロントファッションバーのネジ穴を車体側のミラーネジ穴の上に合わせ、バーを車体とミラーに挟み込む形で左右のミラーを再び固定していく。
この時に時計などのパーツをミラーネジ固定で取り付けたい場合は、フロントファッションバーとミラーの間に一緒に挟み込む必要がある。

ミラーのネジを軽く固定し、フロントファッションバーのネジの増し締めを行う。

ハンドル周りを確認する。
車体に接触している場所が無いことと、スイッチ類の操作に支障が無いことが確認できたら、左右のミラーネジを増し締めすれば、フロントファッションバーの取り付けは完了。

今回はバーの位置を手前側(シート側)にして取り付けたが、外側(ヘッドライト側)へ取り付けることも可能と思われる。

このバーがあることで、見た目もスマートに?
そして、スマホホルダーやドリンクホルダーなどが取り付けやすくなり、実用性もアップした事だろう。
≪完≫